エンジニアを未経験からスタートする場合には、最初の数年間は忙しいことが多くなっています。その理由としては、未経験者が最初に行うエンジニアの仕事は、ネットワークの監視や保守運用がほとんどだからです。ソフトウェアやネットワークは24時間、休まず運用しなければならないのでどうしても夜勤が多くなったり、日勤でも障害が発生すれば残業になることがあります。
しかし、これらの業務をこなしていけばその後システム開発や構築の仕事を任せてもらえるようになるので、最初の数年間は修行のつもりで働くのがいいでしょう。忙しいといっても労働基準法に抵触するような働き方を求められるわけではなく、無理のない範囲で忙しいという意味なので極端に仕事がハードだということはありません。
未経験からスタートするエンジニアは覚えることがたくさんあり、プログラミングの言語やシステム開発のための基礎知識をネットワーク監視業務から覚えていくことになります。未経験からスタートするときに資格が必要だと思っている人も多いですが、エンジニアの場合は未経験でも資格を持っていれば仕事があるというものでもなく、働き続ける上で必要な資格を取得していくという形になるのです。そのため、一生学び続ける姿勢を持ち続ける必要があるでしょう。未経験から採用している求人の雇用形態はアルバイトや派遣、契約社員、正社員などさまざまありますが、いずれの場合もスキルアップの機会は設けられています。